地方(地元)の「いいところ」を俯瞰して考える

| コメント(5) | トラックバック(0)

マツダさんの「いいところがいっぱいある、が・・・」を読んで。

福井に来てもうすぐ丸4年が経ちます。
外からきたら見える「いいところ」(これはオットとしては「戻ってきて見えるいいところ」になる)は、ずっと土地にいて、出たことがないひと、比較する対象をもっていない人には、わからない…いえ、わかる方もいますが、ほとんどの方は、気づきませんね。

地方の活性化などでは、必ずといっていいほど、外部の仕掛け人がいたりしますけど、それを「なんでも県外の人に頼らないと出来ない」と、逆に卑下する考えもあって(苦笑)。

外から見ないと見えない部分を引き出すのだから、それは必要不可欠!と、割り切って欲しいんですけどねー。

こっちにきて、
・県外から移り住んできた人
・県外での生活経験がある人
とは、そういった部分の話はすごーーく合うので、

「異文化に接することの大事さ」を、ますます実感しています。

で、こどもにも、県外で学んで欲しいのですが、大事なのは「やっぱり地元が好きで、選択して戻ってきたいと思わせるほど、活性化させることができるか」ということだと。

経済的に戻る余地がないと(仕事がある、ちゃんと稼げる)戻りにくいですよね。
こちらで出来た友達いわく、「東京などに出た地元友達のうち、親の稼業が傾いてきていて、とても帰ってこいと言えないという子も結構いる」ということなので、あぁ、深刻だなー、と思うと同時に、私ができることも、沢山あるってことねー!と、思う日々です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://meets.jp/mt/mt-tb.cgi/452

コメント(5)

すげえ鈍感じゃない同感す。
異文化経験はモロ大切ですよねー。

はじめまして。
最近このブログを知りまして、たまにお邪魔しております。
私も結婚を機に福井に来て、もうすぐ丸4年。
しかも、ykfksmさんと学年も同じようです。

九州、四国、関東、福井と移り住んで来ましたが、福井の住みやすさは別格です。
生活にストレスがないんですよね。
九州出身者にとっては、雪かきさえもレジャーみたいです(笑)。

松田充弘です、
そうですねー

やっぱり、
いろんなものを見て、
いろんな人に触れて、
今の贅沢さをかみしめたいですね。

ちょっと意識して見渡すだけで
宝の山がたくさんあります。

どこにでも。

こんにちは。

私も同感です。私はたった3年、首都圏で働いていただけですが、それでもずいぶん考え方が変わりました。

福井の人は、なんていうか、楽しむのが苦手な人が多い気がしますね。土日も何をしていいのか分からないって人、多いんじゃないでしょうか(パチンコかな?)。

若い人の間では変わりつつあるような気もしますけど、、。

はじめまして♪
北信越の会の★カプチーノ★と申します♪
どんぶりさんの日記からやってきたビギナーアフィリエーターですw
どーぞ、よろしくお願いします~♪

私はUターン組なんですが~

小さい頃は、いなかってやだなーばっかり思っていて、都会に妄想とも言える憧れがあったんですが、
外も一旦見てきたら、外には外の、地元には地元のよさがあるな~って思っています~

文化や物流の面から言うと、
かなり物足りなさを感じる面もありつつ、
車を運転しながら、周りの景色を見ながら、
あるいは、子供の保護者参観日に学校内での子供の様子を見ながら、
ここはいいよな~なんて思ってたりします~w


田舎の空気の落ち着きを満喫しまくっている★カプチーノ★って、そろそろ立派なおばちゃまなんでしょーか?w


こんな★カプチーノ★ですが、今後とも、どうぞよろしくお願いします~♪


コメントする

ウェブページ

このブログ記事について

このページは、ユウコが2005年1月15日 09:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「やっぱりAppleはスゴイなー、と思うのです」です。

次のブログ記事は「昨晩のことですが」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。